っていう慣用句がある。
そういえば
子供の時に読んだ。
イソップ童話集だったか
日本昔話だったか…
ネズミたちが集まって相談する。
「猫の首に鈴をつければ
猫の居場所がわかって
危険が減るはず」
でも鈴をつけに行くと申し出るネズミは
いなかった…
どんなにいい案でも
実行できなければ
何にもならない…
☆☆☆
ルッチ、猫用の首輪をつけてたことがある。
散歩に行けなくなってから。
鈴は取ってた。
鈴をつければ寧々がどこかに入り込んでも
鈴の音がすればわかるかも…
相変わらず寧々を「ルッチ」と呼んでしまうことが。
そのうち間違えなくなるかな…